パイオニア公式オンラインショップ・My Pioneerサイト利用規約
最終更新日:2025年7月9日
パイオニア株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するパイオニア公式オンラインショップ・My Pioneerサイト(以下「本ウェブサイト」といい、詳細は以下に定めるものとします。)に適用されます。利用者が本規約に同意し、本ウェブサイトを利用した場合、当社と利用者との間で本規約を内容とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。
第1条(定義)
本規約において用いられる用語の意味は以下に掲げるとおりとします。
(1)「当社製品等」とは、本ウェブサイトで販売する当社製品及び当社が指定する各種サービス、ウェブサイト、アプリケーション等をいいます。
(2)「本ウェブサイト」とは、当社製品等に関するウェブサイトをいい、当社製品等に関するユーザー向けサービスを提供する「My Pioneerサイト」、当社製品等のインターネット通信販売サイトである「パイオニア公式オンラインショップ」の総称をいいます。
(3)「接続端末」とは、インターネットに接続された、当社サーバーにアクセス可能なパソコン又はスマートフォン等の電子機器をいいます。
(4)「利用者」とは、本規約に同意し本ウェブサイトで当社製品等を購入しようとする個人又は法人をいい、個人の場合は日本国内に居住している者、法人の場合には日本国内に本店又は主たる事務所を有する法人を対象とします。
第2条(未成年者等の利用)
利用者が未成年者等の制限行為能力者である場合には、利用者の親権者等の法定代理人の同意を得て本ウェブサイトを利用しなければなりません。
第3条(本規約の適用範囲及び変更)
1.本規約の変更(規定の追加を含みます。)に際しては、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、ウェブサイトでの掲示等の適切な方法により、その効力発生時期が到来するまでに周知します。当該周知の後に本ウェブサイトを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとしてその条件に拘束されます。
2.当社製品等について別の契約が存在する場合、当該契約の内容が本規約に優先しますが、当該契約に定めのない事項については、本規約が適用されます。
第4条(利用環境の準備)
1.本ウェブサイトを利用するためには、利用者の責任と費用において、接続端末を準備するものとします。
2.接続端末として利用する電子機器の機種によっては、本ウェブサイトの全部又は一部が利用できない場合があります。
第5条(本ウェブサイトの利用区域)
本ウェブサイトは、日本国内における接続端末のインターネット接続可能区域からのアクセスのみを認めます。
第6条(遵守事項)
利用者は、以下の行為を行うことはできません。
(1)当社又は第三者が保有する権利を侵害する行為
(2)当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為
(3)他の利用者又はその他の第三者のプライバシーを侵害する行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)法令に違反する又は違反する可能性がある行為
(6)事実に反する情報を当社に提供する行為
(7)本ウェブサイトに対して改変、変更、改修、リバースエンジニアリング、分解、デコンパイル等を加える行為、又は本ウェブサイトから得られるソースコードやソフトウェア、データ等を不正に使用する行為
(8)本ウェブサイトの運営を妨げる行為
(9)その他、前各号に準ずるものとして当社が不適切と合理的に判断する行為
第7条(提供停止・利用停止、解除)
1.当社は、以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると判断する場合には、利用者に事前に通知することなく、本ウェブサイトの機能の一部又は全部の提供を停止し、又は本契約を解除することができるものとします。
(1)本ウェブサイトに係るコンピューター又はサーバー等(以下「コンピューター等」といいます。)の点検、保守業務等を行う場合
(2)本ウェブサイトに係るコンピューター等が事故等により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、水害等の天災地変、停電、通信・交通インフラの事故、法令等の改廃制定その他当社の責めに帰すことのできない事由により、本ウェブサイトの提供が困難になった場合
(4)利用者が本規約に違反した、又は違反するおそれのある利用その他通常の利用から逸脱した利用が確認された場合
(5)その他、当社が必要と合理的に判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第8条(本ウェブサイトの内容・機能の変更、終了等)
1.当社は、当社の判断により、本ウェブサイトの内容・機能の追加、変更、削除、又は本ウェブサイトの提供を終了することができます。
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第9条(免責)
1.当社は、本ウェブサイトが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本ウェブサイトの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に本ウェブサイトが提供され続けること、その他本ウェブサイトに不具合がないことについて何らの保証を行うものではありません。
2.本ウェブサイトの提供により利用者及び第三者に生じた一切の損害に対する当社の損害賠償責任は、当該損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、いかなる場合にも、利用者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限定され、利用者が支払った当社製品等の対価(継続的な支払いがなされている場合には、損害発生時の直近1年間に支払った当社製品等の対価の累積額)を上限とします。
3.当社は、理由の如何を問わず、利用者が本ウェブサイトを利用できなかったことに起因して利用者に生じたいかなる損害(逸失利益、ビジネスの中断等による損害を含みますが、これらに限られません。)について、一切の責任を負わないものとします。
4.利用者は、本ウェブサイトに関して他の利用者若しくはその他の第三者に対して損害を与えた場合、又は利用者と他の利用者その他の第三者との間で紛争が生じた場合、当該紛争を自らの責任と費用で解決し、当社にいかなる迷惑又は損害も与えないものとします。
5.利用者が本規約に違反した行為、又は不正若しくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は、当該利用者に対して、当該損害の賠償を請求することができるものとします。
第10条(不可抗力)
当社は、不可抗力によって本規約を履行できなかった場合には責任を負いません。本条の不可抗力には、労働争議、インターネット障害若しくは本ウェブサイトの中断、通信障害、第三者による不履行、火災、テロ行為、自然災害、戦争、疫病又は法令の制定改廃が含まれますが、それらに限りません。
第11条(反社会的勢力の排除)
1.利用者は、本規約に同意した日及び将来にわたり、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、保証します。
2.当社は、利用者が以下の事項のいずれかに該当すると判断した場合、何らの催告をすることなく本契約を解除することができるものとします。
(1)反社会的勢力である場合
(2)反社会的勢力に対し、資金若しくは役務提供等をしている場合又は反社会的勢力と何らかの取引をしている場合
(3)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる場合
(4)自ら又は第三者を利用して、当社に対して以下の行為を行った場合
(i)違法あるいは相当性を欠く不当な要求
(ii)有形力の行使に限定しない示威行為等を含む暴力行為
(iii)情報誌の購読等執拗に取引を強要する行為
(iv)被害者団体等属性の偽装による要求行為
(v)その他「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」で禁止されている行為
(5)当社に対して、自身が反社会的勢力である、又は関係者である旨を伝える等した場合
3.前項の規定により当社が本契約を解除した場合、当社は、利用者に対して生じたいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。また、利用者は、当社に対し、当該解除に伴い当社に生じた全ての損害を賠償するものとします。
第12条(解約)
利用者が本契約の解約を希望する場合には、当社指定の手続きに従って申し出をするものとし、当社がこれを承認したときに本契約が解約されるものとします。
第13条(知的財産権)
本ウェブサイト上で利用者に提供されるコンテンツに関する著作権その他の知的財産権を含む一切の権利は、当社又はその他の権利者に帰属します。利用者は、いかなる形式においても、本ウェブサイト上で提供されるコンテンツの全部又は一部を複製、改変、公衆送信等してはならないものとします。
第14条(個人情報の取扱い)
当社は、本ウェブサイトの提供に関して知り得た利用者の個人情報を、別途定めるパイオニア公式オンラインショップ・My Pioneerサイトプライバシーポリシー及び個人情報の保護に関する法律その他法令に基づき適切に取り扱います。
第15条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本契約に基づき本ウェブサイトを利用する権利その他の権利及び義務を、第三者に譲渡又は移転してはなりません。当社は本契約又は本契約上の当社の一切の権利若しくは義務を自由に譲渡、移転又は承継することができます。
第16条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、なお完全にその効力を有するものとします。
第17条(準拠法・管轄裁判所)
1.本規約の準拠法は日本法とし、日本国法に従って解釈されるものとします。
2.当社と利用者との間で生じた本ウェブサイトの利用に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第18条(完全合意)
本規約は、当社と利用者との間の完全な合意を構成します。
「パイオニア公式オンラインショップ」の利用に関する付則
「パイオニア公式オンラインショップ」(以下「本ECサイト」といいます。)の利用に関する付則は、当社が運営する、当社製品等のインターネット通信販売サイトを利用するにあたっての特則となります。
第1条(注文)
1.利用者は、本ECサイトから所定の手続きに従って、当社製品等を当社に注文することができます。利用者が注文画面での注文ボタンを押下した時点で注文が確定します。
2.当社製品等の販売価格及び送料は、個別の商品ページに記載されています。販売価格及び送料は、利用者に予告なく変更される場合があります。
3.利用者の代金支払い時期は、利用者の選択した支払方法により異なります。
4.利用者の注文確定後、当該注文において以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると当社が判断する場合には、当社は当該注文をキャンセルすることができます。なお、以下の事項の該当性判断のため、当社は利用者に対し本人確認等の対応を行う場合があり、利用者はこれにあらかじめ同意するものとします。
(1)利用者による本規約(本付則を含む)の違反
(2)利用者から当社に対する虚偽又は誤りを含む情報の提供
(3)クレジットカード等の決済手段の不正利用
(4)当社製品等の転売、再販売、有償レンタルその他営利を目的とした注文
(5)未成年者等の制限行為能力者による、親権者等の法定代理人の同意を欠く注文
(6)日本国外に居住している個人又は日本国外に本店又は主たる事務所を有する法人による注文
(7)利用者の支払い能力が危うくなったと認めうる事情
第2条(商品の発送、返品、交換等)
1.当社は、注文が確定した日から原則として3営業日以内に、当社発送センターから商品を出荷します。ただし、年末年始や祝日が連続する場合、商品の出荷が遅れることがあります。また、天災地変その他不測の事態の発生により商品のお届けが遅延又は不能となった場合、当社はその責任を負いません。
2.商品の配送先は、日本国内に限ります。
3.利用者都合による返品については、商品受取日から8日以内に当社指定の方法でご連絡いただいた場合に限り、送料は利用者負担にて、未開封商品の返品を承ります。ただし、1度の注文で複数商品をご購入された場合の一部商品のみの返品はお受けできません。
4.商品の初期不良の場合、商品受取日から8日以内に当社指定の方法でご連絡いただいた場合に限り、往復送料を当社が負担して代替品と交換します。ただし、代替品との交換が困難な場合、商品代金を返金いたします。
5.本条に定める内容に関して、商品表示ページ等に別途規定がある場合、その規定が優先して適用されるものとします。
第3条(あんしん自動更新及びお客様手続きによる更新の提供時期、キャンセル等)
1.当社製品等のあんしん自動更新及びお客様手続きによる更新の場合、従来の利用契約の契約期間の満了日の翌日から通信及びサービスが利用できます。
2.あんしん自動更新を申し込んだ場合、従来の利用契約の契約期間の満了日の23時59分まで解約が可能です。当社所定の方法によりご解約いただかない場合、更新時(従来の利用契約の契約期間の満了日の翌日時点を指します。)の契約内容で当該満了日の翌日から1年間自動更新されます。
3.お客様手続きによる更新をご注文いただいた場合、係るご注文確定後は、お客様手続きによる更新のキャンセルはできません。
第4条(免責)
1.本ECサイトで販売される当社製品等に関する保証は、特に明示していない限り、製品保証書の記載内容又は当該サービスの利用規約に準拠するものとします。当社は、それら以外の点については、その品質、性能、他の商品等との適合性その他のいかなる保証も行いません。
2.当社は、本ECサイトに掲載している当社製品等に、予告なく改良、修正又は変更を加えることがあります。
3.当社は、在庫商品について万全を期すように努力いたしますが、万一在庫がない場合、利用者からの申込みをキャンセルする場合がございます。この場合でも、利用者は、当社に対していかなる損害賠償、損失補填等も請求できません。
4.当社製品等の内容、販売価格、販売条件その他当社製品等に関する一切の情報や条件の提示・公表につきましては細心の注意を払っておりますが、人為的なミス等により、商品ページ等に記載された販売価格や販売条件等が実際のものと異なる場合があります。利用者の注文確定後に当社が当該事象を確認した場合は、当該注文をキャンセルさせていただく場合がございます。この場合でも、利用者は、当社に対していかなる損害賠償、損失補填等も請求できません。
第5条(定めのない事項)
本付則に定めのない事項については、本規約の定めによります。
【改訂履歴】
2022年2月:初版発行
2022年12月:Ver.1.1発行
2023年1月:Ver.1.2発行
2023年7月:Ver.2.0発行
2024年7月:Ver.2.1発行
2024年9月26日:Ver.2.2発行
2025年7月9日:Ver.2.3発行
パイオニア ID 利用規約
最終更新日:2023年9月4日
「パイオニア ID利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、パイオニア株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するパイオニア IDに関するサービス(以下「本サービス」といいます。)に適用されます。利用者が本規約に同意し、パイオニア IDを登録した場合、当社と利用者との間で本規約を内容とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。
第1条(定義)
本規約において用いられる用語の意味は以下に掲げるとおりとします。
(1)「パイオニア ID」とは、お客様が本規約に同意し登録したメールアドレスをいい、「対象サービス」を利用することができる「利用者」のIDをいいます。
(2)「対象サービス」とは、当社が指定する各種サービス、ウェブサイト、アプリケーション等をいいます。
(3)「接続端末」とは、インターネットに接続された、当社サーバーにアクセス可能なパソコン又はスマートフォン等の電子機器をいいます。
(4)「利用者」とは、本規約に同意し「パイオニア ID」の登録の申込みを行った個人又は法人をいい、個人の場合には日本国内に居住している者、法人の場合には日本国内に本店又は主たる事務所を有する法人を対象とします。
第2条(未成年者等の利用)
利用者が未成年者等の制限行為能力者である場合には、利用者の親権者等の法定代理人の同意を得て本サービスを利用しなければなりません。
第3条(本規約の適用範囲及び変更)
1.本規約の変更(規定の追加を含みます。)に際しては、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、ウェブサイトでの掲示等の適切な方法により、その効力発生時期が到来するまでに周知します。当該周知の後に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとしてその条件に拘束されます。
2.対象サービスについて別の契約が存在する場合、当該契約の内容が本規約に優先しますが、当該契約に定めのない事項については、本規約が適用されます。
第4条(パイオニア ID登録)
1.本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意し、登録ページにおいてパイオニア IDとして利用すべきメールアドレス、パスワードその他当社が必要と定める情報を登録しなければなりません。
2.パイオニア ID及びパスワードは、第三者に貸与し、又は使用させてはなりません。当社はパイオニア ID及びパスワードを利用したアクセスを受けた場合、利用者がこれを行ったとみなすことができ、利用者は当該アクセスに関連する一切の責任を負います。
3.利用者が以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると当社が判断する場合には、当社はパイオニア ID 登録を承認せず、又はパイオニア ID 登録を無効にすることができます。
(1)当社に届け出た事項に虚偽又は誤りがある場合
(2)未成年者等の制限行為能力者であり、親権者等の法定代理人の同意を得ずに本サービスの利用申込を行う場合
(3)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者その他の反社会的勢力に属しており、又はこれらの者と密接な関係を有している場合
(4)過去に当社との契約に違反した者、又はその関係者である場合
(5)本項によりパイオニア ID 登録を無効とされたことがある場合
(6)その他当社が登録を適当でないと合理的に判断する場合
第5条(登録情報の変更)
利用者は、パイオニア IDに登録した情報(住所、連絡先その他の情報を含み、以下「登録情報」といいます。)に変更が生じた場合には、登録情報変更申請ページから、速やかに変更後の情報を登録しなければなりません。
第6条(利用環境の準備)
1.本サービスを利用するためには、利用者の責任と費用において、接続端末を準備するものとします。
2.接続端末として利用する電子機器の機種によっては、本サービスの全部又は一部が利用できない場合があります。
第7条(遵守事項)
利用者は、以下の行為を行うことはできません。
(1)当社又は第三者が保有する権利を侵害する行為
(2)当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為
(3)他の利用者又はその他の第三者のプライバシーを侵害する行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)法令に違反する又は違反する可能性がある行為
(6)事実に反する情報を当社に提供する行為
(7)本サービスに対して改変、変更、改修、リバースエンジニアリング、分解、デコンパイル等を加える行為、又は本サービスから得られるソースコードやソフトウエア、データ等を不正に使用する行為
(8)本サービスの提供を妨げる行為
(9)その他、前各号に準ずるものとして当社が不適切と合理的に判断する行為
第8条(提供停止・利用停止、解除)
1.当社は、以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると判断する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を停止し、又は本契約を解除することができるものとします。
(1)本サービスの提供に係るコンピューター又はサーバー等(以下「コンピューター等」といいます。)の点検、保守業務等を行う場合
(2)本サービスの提供に係るコンピューター等が事故等により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、水害等の天災地変、停電、通信・交通インフラの事故、法令等の改廃制定その他当社の責めに帰すことのできない事由により、本サービスの提供が困難になった場合
(4)利用者が本規約に違反した、又は違反するおそれのある利用その他通常の利用から逸脱した利用が確認された場合
(5)その他、当社が必要と合理的に判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第9条(本サービスの内容・機能の変更、終了等)
1.当社は、当社の判断により、本サービスの内容・機能の追加、変更、削除、又は本サービスの提供を終了することができます。
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第10条(免責)
1.当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、継続的にサービスが提供され続けること、その他本サービスに不具合がないことについて、何らの保証を行うものではありません。
2.本サービスの提供により利用者及び第三者に生じた一切の損害に対する当社の損害賠償責任は、当該損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、いかなる場合にも、利用者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限定され、利用者が支払った対象サービスの対価(継続的な支払いがなされている場合には、損害発生時の直近1年間に支払った対象サービスの対価の累積額)を上限とします。
3.当社は、理由の如何を問わず、利用者が本サービスを利用できなかったことに起因して利用者に生じたいかなる損害(逸失利益、ビジネスの中断等による損害を含みますが、これらに限られません。)について、一切の責任を負わないものとします。
4.利用者は、本サービスの利用に関して他の利用者若しくはその他の第三者に対して損害を与えた場合、又は利用者と他の利用者その他の第三者との間で紛争が生じた場合、当該紛争を自らの責任と費用で解決し、当社にいかなる迷惑又は損害も与えないものとします。
5.利用者が本規約に違反した行為、又は不正若しくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は、当該利用者に対して、当該損害の賠償を請求することができるものとします。
第11条(不可抗力)
当社は、不可抗力によって本規約を履行できなかった場合には責任を負いません。本条の不可抗力には、労働争議、インターネット障害若しくは本サービスの中断、通信障害、第三者による不履行、火災、テロ行為、自然災害、戦争、疫病又は法令の制定改廃が含まれますが、それらに限りません。
第12条(反社会的勢力の排除)
1.利用者は、本規約に同意した日及び将来にわたり、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、保証します。
2.当社は、利用者が以下の事項のいずれかに該当すると判断した場合、何らの催告をすることなく本サービスの提供を停止することができるものとします。
(1)反社会的勢力である場合
(2)反社会的勢力に対し、資金若しくは役務提供等をしている場合、又は反社会的勢力と何らかの取引をしている場合
(3)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる場合
(4)自ら又は第三者を利用して、当社に対して以下の行為を行った場合
(i)違法あるいは相当性を欠く不当な要求
(ii)有形力の行使に限定しない示威行為等を含む暴力行為
(iii)情報誌の購読等執拗に取引を強要する行為
(iv)被害者団体等属性の偽装による要求行為
(v)その他「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」で禁止されている行為
(5)当社に対して、自身が反社会的勢力である、又は関係者である旨を伝える等した場合
3.前項の規定により当社が本サービスの提供を停止した場合、当社は、利用者に対して生じたいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。また、利用者は、当社に対し、当該解除に伴い当社に生じた全ての損害を賠償するものとします。
第13条(解約)
利用者が本契約の解約を希望する場合には、当社指定の手続きに従って申し出をするものとし、当社がこれを承認したときに本契約が解約されるものとします。
第14条(登録情報の削除)
当社は、パイオニア ID登録を無効にした場合、本サービスを終了した場合、又は利用者による前条に基づく本契約の解約がなされた場合には、当社が保有する利用者の登録情報及びこれに関連する情報を任意に削除することができます。
第15条(知的財産権)
本サービスにより利用者に提供されるコンテンツに関する著作権その他の知的財産権を含む一切の権利は、当社又はその他の権利者に帰属します。利用者は、いかなる形式においても、本サービスにより提供されるコンテンツの全部又は一部を複製、改変、公衆送信等してはならないものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの提供に関して知り得た利用者の個人情報を、別途定めるパイオニア IDプライバシーポリシー及び個人情報の保護に関する法律その他法令に基づき適切に取り扱います。
第17条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本契約に基づき本サービスを利用する権利その他の権利及び義務を、第三者に譲渡又は移転してはなりません。当社は、本契約又は本契約上の当社の一切の権利若しくは義務を自由に譲渡、移転又は承継することができます。
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、なお完全にその効力を有するものとします。
第19条(準拠法・管轄裁判所)
1.本規約の準拠法は日本法とし、日本国法に従って解釈されるものとします。
2.当社と利用者との間で生じた本サービスの利用に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(完全合意)
本規約は、当社と利用者との間の完全な合意を構成します。
【改訂履歴】
2023年9月4日:初版発行
パイオニア公式オンラインショップ・NP1アカウント 利用規約
最終更新日:2024年9月26日
「パイオニア公式オンラインショップ・NP1アカウント利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、パイオニア株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するNP1アカウントに関するサービス(以下「本サービス」といいます。)に適用されます。利用者が本規約に同意し、NP1アカウントを登録した場合、当社と利用者との間で本規約を内容とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。なお、本規約は、2024年9月26日以降、NP1アカウントをパイオニアIDに統合した利用者には適用されません。NP1アカウントをパイオニアIDに統合した利用者については、統合した時点をもって本契約が終了し、以後「パイオニアID利用規約」が適用されるものとします。
第1条(定義)
本規約において用いられる用語の意味は以下に掲げるとおりとします。
1.「NP1アカウント」とは、お客様が本規約に同意し登録したメールアドレスをいい、「当社製品等」を利用することができる「利用者」のアカウントをいいます。
2.「当社製品等」とは、当社製品及び当社が指定する各種サービス、ウェブサイト、アプリケーション等をいいます。
3.「接続端末」とは、インターネットに接続された、当社サーバーにアクセス可能なパソコン又はスマートフォン等の電子機器をいいます。
4.「利用者」とは、本規約に同意し「NP1アカウント」の登録の申込みを行った個人又は法人をいい、個人の場合には日本国内に居住している者、法人の場合には日本国内に本店又は主たる事務所を有する法人を対象とします。
第2条(未成年者等の利用)
利用者が未成年者等の制限行為能力者である場合には、利用者の親権者等の法定代理人の同意を得て本サービスを利用しなければなりません。
第3条(本規約の適用範囲及び変更)
1.本規約の変更(規定の追加を含みます。)に際しては、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、ウェブサイトでの掲示等の適切な方法により、その効力発生時期が到来するまでに周知します。当該周知の後に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとしてその条件に拘束されます。
2.当社製品等について別の契約が存在する場合、当該契約の内容が本規約に優先しますが、当該契約に定めのない事項については、本規約が適用されます。
第4条(NP1アカウント登録)
1.本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意し、登録ページにおいてNP1アカウントとして利用すべきメールアドレス、パスワードその他当社が必要と定める情報を登録しなければなりません。なお、2024年9月26日以降、NP1アカウントの登録はできません。
2.NP1アカウント及びパスワードは、第三者に貸与し、又は使用させてはなりません。当社はNP1アカウント及びパスワードを利用したアクセスを受けた場合、利用者がこれを行ったとみなすことができ、利用者は当該アクセスに関連する一切の責任を負います。
3.利用者が以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると当社が判断する場合には、当社はNP1アカウント 登録を承認せず、又はNP1アカウント登録を無効にすることができます。
(1)当社に届け出た事項に虚偽又は誤りがある場合
(2)未成年者等の制限行為能力者であり、親権者等の法定代理人の同意を得ずに本サービスの利用申込を行う場合
(3)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者その他の反社会的勢力に属しており、又はこれらの者と密接な関係を有している場合
(4)過去に当社との契約に違反した者、又はその関係者である場合
(5)本項によりNP1アカウント登録を無効とされたことがある場合
(6)その他当社が登録を適当でないと合理的に判断する場合
第5条(登録情報の変更)
利用者は、NP1アカウントに登録した情報(住所、連絡先その他の情報を含み、以下「登録情報」といいます。)に変更が生じた場合には、登録情報変更申請ページから、速やかに変更後の情報を登録しなければなりません。
第6条(利用環境の準備)
1.本サービスを利用するためには、利用者の責任と費用において、接続端末を準備するものとします。
2.接続端末として利用する電子機器の機種によっては、本サービスの全部又は一部が利用できない場合があります。
第7条(遵守事項)
利用者は、以下の行為を行うことはできません。
(1)当社又は第三者が保有する権利を侵害する行為
(2)当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為
(3)他の利用者又はその他の第三者のプライバシーを侵害する行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)法令に違反する又は違反する可能性がある行為
(6)事実に反する情報を当社に提供する行為
(7)本サービスに対して改変、変更、改修、リバースエンジニアリング、分解、デコンパイル等を加える行為、又は本サービスから得られるソースコードやソフトウェア、データ等を不正に使用する行為
(8)本サービスの提供を妨げる行為
(9)その他、前各号に準ずるものとして当社が不適切と合理的に判断する行為
第8条(提供停止・利用停止、解除)
1.当社は、以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると判断する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を停止し、又は本契約を解除することができるものとします。
(1)本サービスの提供に係るコンピューター又はサーバー等(以下「コンピューター等」といいます。)の点検、保守業務等を行う場合
(2)本サービスの提供に係るコンピューター等が事故等により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、水害等の天災地変、停電、通信・交通インフラの事故、法令等の改廃制定その他当社の責めに帰すことのできない事由により、本サービスの提供が困難になった場合
(4)利用者が本規約に違反した、又は違反するおそれのある利用その他通常の利用から逸脱した利用が確認された場合
(5)その他、当社が必要と合理的に判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第9条(本サービスの内容・機能の変更、終了等)
1.当社は、当社の判断により、本サービスの内容・機能の追加、変更、削除、又は本サービスの提供を終了することができます。
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第10条(免責)
1.当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、継続的にサービスが提供され続けること、その他本サービスに不具合がないことについて、何らの保証を行うものではありません。
2.本サービスの提供により利用者及び第三者に生じた一切の損害に対する当社の損害賠償責任は、当該損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、いかなる場合にも、利用者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限定され、利用者が支払った当社製品等(継続的な支払いがなされている場合には、損害発生時の直近1年間に支払った当社製品等の対価の累積額)の対価を上限とします。
3.当社は、理由の如何を問わず、利用者が本サービスを利用できなかったことに起因して利用者に生じたいかなる損害(逸失利益、ビジネスの中断等による損害を含みますが、これらに限られません。)について、一切の責任を負わないものとします。
4.利用者は、本サービスの利用に関して他の利用者若しくはその他の第三者に対して損害を与えた場合、又は利用者と他の利用者その他の第三者との間で紛争が生じた場合、当該紛争を自らの責任と費用で解決し、当社にいかなる迷惑又は損害も与えないものとします。
5.利用者が本規約に違反した行為、又は不正若しくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は、当該利用者に対して、当該損害の賠償を請求することができるものとします。
第11条(不可抗力)
当社は、不可抗力によって本規約を履行できなかった場合には責任を負いません。本条の不可抗力には、労働争議、インターネット障害若しくは本サービスの中断、通信障害、第三者による不履行、火災、テロ行為、自然災害、戦争、疫病又は法令の制定改廃が含まれますが、それらに限りません。
第12条(反社会的勢力の排除)
1.利用者は、本規約に同意した日及び将来にわたり、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、保証します。
2.当社は、利用者が以下の事項のいずれかに該当すると判断した場合、何らの催告をすることなく本契約を解除することができるものとします。
(1)反社会的勢力である場合
(2)反社会的勢力に対し、資金若しくは役務提供等をしている場合、又は反社会的勢力と何らかの取引をしている場合
(3)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる場合
(4)自ら又は第三者を利用して、当社に対して以下の行為を行った場合
(i)違法あるいは相当性を欠く不当な要求
(ii)有形力の行使に限定しない示威行為等を含む暴力行為
(iii)情報誌の購読等執拗に取引を強要する行為
(iv)被害者団体等属性の偽装による要求行為
(v)その他「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」で禁止されている行為
(5)当社に対して、自身が反社会的勢力である、又は関係者である旨を伝える等した場合
3.前項の規定により当社が本契約を解除した場合、当社は、利用者に対して生じたいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。また、利用者は、当社に対し、当該解除に伴い当社に生じた全ての損害を賠償するものとします。
第13条(解約)
利用者が本契約の解約を希望する場合には、当社指定の手続きに従って申し出をするものとし、当社がこれを承認したときに本契約が解約されるものとします。
第14条(登録情報の削除)
当社は、NP1アカウント登録を無効にした場合、本サービスを終了した場合、又は利用者による前条に基づく本契約の解約がなされた場合には、当社が保有する利用者の登録情報及びこれに関連する情報を任意に削除することができます。
第15条(知的財産権)
本サービスにより利用者に提供されるコンテンツに関する著作権その他の知的財産権を含む一切の権利は、当社又はその他の権利者に帰属します。利用者は、いかなる形式においても、本サービスにより提供されるコンテンツの全部又は一部を複製、改変、公衆送信等してはならないものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの提供に関して知り得た利用者の個人情報を、別途定めるパイオニア公式オンラインショップ・My Pioneerサイトプライバシーポリシー及び個人情報の保護に関する法律その他法令に基づき適切に取り扱います。
第17条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本契約に基づき本サービスを利用する権利その他の権利及び義務を、第三者に譲渡又は移転してはなりません。当社は、本契約又は本契約上の当社の一切の権利若しくは義務を自由に譲渡、移転又は承継することができます。
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、なお完全にその効力を有するものとします。
第19条(準拠法・管轄裁判所)
1.本規約の準拠法は日本法とし、日本国法に従って解釈されるものとします。
2.当社と利用者との間で生じた本サービスの利用に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(完全合意)
本規約は、当社と利用者との間の完全な合意を構成します。
【改訂履歴】
2023年7月27日:初版発行
2024年9月26日:Ver.1.0発行
製品取付け規約
最終更新日:2024年9月26日
製品取付け規約(以下「本規約」といいます。)は、パイオニア株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本サービス(第1条に定めるものとします。)に適用されます。利用者が本規約に同意し、本サービスを申し込んだ場合、当社と利用者との間で本規約を内容とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。
第1条(定義)
本規約において用いられる用語の意味は以下に掲げるとおりとします。
(1)「対象製品」とは、当社製品のうち、本ウェブサイトで販売している当社製品及びパイオニア公式アマゾン支店で販売している当社製品をいいます。
(2)「本ウェブサイト」とは、当社製品のインターネット通信販売サイトであるパイオニア公式オンラインショップをいいます。
(3)「本サービス」とは、対象製品を利用者の保有する車両に取り付けるサービスをいい、出張取付けサービス及びピット取付けサービスを総称したものをいいます。
(4)「出張取付けサービス」とは、当社又は当社の協力会社が、利用者の自宅その他利用者が指定した作業場所において、対象製品を利用者の保有する車両に取り付けるサービスをいいます。
(5)「ピット取付けサービス」とは当社又は当社の協力会社が指定した作業場所に利用者が対象製品を持ち込み、当社又は当社の協力会社が、対象製品を利用者の保有する車両に取り付けるサービスをいいます。なお、ピット取付けサービスは、本ウェブサイトで購入された当社製品のみが対象となります。
(6)「利用者」とは、本規約に同意し、本サービスの申込みを行った個人又は法人をいい、個人の場合には日本国内に居住している者、法人の場合には日本国内に本店又は主たる事務所を有する法人を対象とします。
(7)「協力会社」とは、本サービスの提供を行うにあたって当社が業務を委託する第三者をいいます。
第2条(未成年者等の利用)
利用者が、未成年者等の制限行為能力者である場合には、利用者の親権者等法定代理人の同意を得て本サービスを利用しなければなりません。
第3条(本規約の適用範囲及び変更)
本規約の変更(規定の追加を含みます。)に際しては、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期をウェブサイトでの掲示等の適切な方法によりその効力発生時期が到来するまでに周知します。当該周知の後に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとしてその条件に拘束されます。
第4条(本サービス提供地域)
本サービスは日本国内においてのみ提供されます。但し、利用者のお住まいの地域によっては、日本国内であっても本サービスを提供できない場合があります。また、出張取付けサービスを離島で行う場合は別途出張料が発生する場合があります。詳細は当社ホームページ又は対象製品の販売店ホームページをご確認ください。
第5条(契約の成立)
1.本サービスに係る本規約を内容とする契約(以下「本契約」といいます。)は、利用者が当社所定の方法により本規約に同意して本サービスを申込み、当社において本サービスの提供が可能であると判断し、当社が利用者の申込みを承諾することにより成立します。
2.利用者の申込みの内容、時期、方法その他の事情により本サービスを提供できない場合、当社の判断で利用者からの申込みを承諾しない場合があります。
第6条(再委託)
当社は、本サービスの提供を協力会社に委託する場合があります。
第7条(取付け予定日の日程調整)
1.利用者は、本契約成立後、当社又は協力会社との間で、本サービスの提供に関する日程調整を行うものとします。利用者と当社又は協力会社との間の日程調整は、電子メールで行うものとします。当社又は協力会社は、利用者が本サービスの申込み時に登録したメールアドレス宛に日程調整の連絡を行うものとします。日程調整の連絡がつかない場合、本サービスを提供できない場合があります。
2.本サービスは、製品の出荷通知連絡受領日から3か月以内に連絡がついている場合に限り、利用者が対象製品を購入してから6か月以内の期間においてのみ提供されます。製品の出荷通知連絡受領日から3か月以内に連絡がつかない場合、又は対象製品を購入してから6か月を経過した場合、利用者の本サービスの提供を受ける権利は失効するものとします。この場合、料金は返金されません。
3.利用者は、本サービスの申込みにあたって、車両に関する正確な情報を提供するものとします。情報が正確ではない場合、本サービスの作業当日に本サービスを提供できない場合があります。
4.利用者は、取付け予定日までに、対象製品の同梱物を確認するものとし、同梱物が不足している場合、直ちに当社に連絡するものとします。取付け時に同梱物が不足している場合、本サービスを提供できない場合があります。
第8条(キャンセル)
1.本サービスのキャンセルは、次に定める場合にのみ、対象製品の返品と合わせて行うことができます。本サービスのみをキャンセルすることはできません。
(1)出張取付けサービスの場合、出張取付けサービスの申込みと同時に購入した対象製品が新品未開封であって、①製品受取日から8日以内である場合、又は、②利用者が前条に定める日程調整を行い、既に取付け予定日が確定している場合は、製品受取日から8日以内かつ取付け予定日の2営業日前の15時までに、当社が別途指定するサポートセンターに連絡している場合に限り、出張取付けサービスのキャンセルを行うことができます。但し、利用者が本ウェブサイト以外の販売店で出張取付けサービスを申込み、かつ、当該販売店独自のキャンセルポリシーが定められている場合、当該販売店のキャンセルポリシーが優先して適用される場合があります。詳細は各販売店の商品紹介ページをご確認ください。
(2)ピット取付けサービスの場合、ピット取付けサービスの申込みと同時に購入した対象製品が新品未開封であって、製品受取日から8日以内にサポートセンターに連絡している場合に限り、ピット取付けサービスのキャンセルを行うことができます。但し、利用者が前条に定める日程調整を行い、取付け予定日等が確定するメール(サービスチケット)を受信した後は、キャンセルすることはできません。
2.利用者は、対象製品の返品及び本サービスをキャンセルする場合、当社所定(第三者のサービスを利用して購入した場合は、当該第三者所定の方法を含みます。)の方法に基づきキャンセルをお申出の上、当社へ対象製品を返送するものとします。
第9条(本サービスの提供)
1.出張取付けサービスは、利用者の自宅その他利用者が指定した作業場所で提供されます。公道や商業施設の駐車場等、利用者が管理しない土地や第三者の許可が必要な場所(許可を取得している場合を除きます。)では提供できません。また、作業場所に照明設備が設置されていない場合、日照時間外等作業に必要な明るさを確保できない場合には提供できません。
2.ピット取付けサービスは、当社又は協力会社が指定した作業場所で提供されます。
第10条(本サービス作業時の注意事項)
1.利用者は、取付け作業中、当社又は協力会社から速やかに連絡が付き、かつ、速やかに取付けの状況確認ができる状態を確保するものとします。連絡がつかない場合、作業が中断又は中止され、本サービスを提供できない場合があります。この場合でも、料金は返金されません。
2.作業予定日当日、現地での作業員による確認の結果、取付け場所が確保できない、車両に違法改造が施されている等の事情により、本サービスを提供できない場合があります。この場合でも、料金は返金されません。
3.対象車両の取付け場所に既設物があり取付けに障害となる場合には、当該既設物の取外し、移設等の追加作業が必要となる場合があります。当該追加作業については別途料金が発生します。
第11条(取付け予定日の再調整)
1.取付け予定日当日、天候不順等により本サービスを提供できないと当社が判断した場合、日程の延期、再調整をお願いする場合があります。
2.利用者は、利用者都合での取付け予定日の変更を希望する場合、以下の各号に定める期限までに利用者と日程調整を行った協力会社に連絡するものとします。当該期限以降に取付け予定日を変更する場合、追加料金が発生します。
(1)出張取付けサービスの場合、取付け予定日の2営業日前の15時まで
(2)ピット取付けサービスの場合、取付け予定日の3営業日前の17時まで
第12条(アフターサービス)
1.設置状態に不具合がある等取付けに不備があり、本サービスの提供日を含む14日間(以下「保証期間」といいます。)に利用者から申出があった場合、以下のとおり、対応いたします。
(1)出張取付けサービスの場合、無償で出張点検・再取付け(以下「アフターサービス」といいます。)を行います。
(2)ピット取付けサービスの場合、取付けを行った協力会社が状況を確認し、対応いたします。取付けの不備にお気づきの場合は、担当した作業場所の店舗へ直接ご連絡ください。
2.保証期間経過後に利用者からお申出があった場合には、当社及び当社の協力会社が承諾した場合に限り、有償でアフターサービスを行います。
第13条(本サービス料金・支払方法)
1.本サービスの料金は当社規定料金を適用します。料金の詳細は、当社ホームページ又は対象製品の販売店ホームページをご確認ください。
2.利用者の要望、指示により追加の取付け若しくは取外し又は追加の出張が発生する場合、別途料金が発生する場合があります。
3.利用者は本サービスの料金を当社が指定する方法で支払うものとします。
第14条(遵守事項)
利用者は、以下の行為を行うことはできません。
(1)当社又は第三者が保有する権利を侵害する行為
(2)当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為
(3)他の利用者又はその他の第三者のプライバシーを侵害する行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)法令に違反する又は違反する可能性がある行為
(6)事実に反する情報を当社に提供する行為
(7)本サービスの提供を妨げる行為
(8)その他、前各号に準ずるものとして当社が不適切と合理的に判断する行為
第15条(提供停止・利用停止、解除)
1.当社は、以下の事項のいずれかに該当し、又は該当すると当社が判断する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を停止し、又は本契約を解除することができるものとします。但し、本契約を解除することができるのは、第3号から第5号のいずれかに該当する場合に限ります。
(1)本サービスの提供に係るコンピューター又はサーバー等(以下「コンピューター等」といいます。)の点検、保守業務等を行う場合
(2)本サービスの提供に係るコンピューター等が事故等により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、水害等の天災地変、停電、通信・交通インフラの事故、法令等の改廃制定その他当社の責めに帰すことのできない事由により、本サービスの提供が困難になった場合
(4)利用者が本規約に違反した、又は違反するおそれのある利用その他通常の利用から逸脱した利用が確認された場合
(5)その他、当社が必要と合理的に判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第16条(本サービス内容の変更・機能の変更、終了等)
1.当社は、当社の判断により、本サービスの内容・機能の追加、変更、削除、又は本サービスの提供を終了することができます。
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に起因して利用者又は第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第17条(免責)
1.当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に本サービスが提供され続けること、その他本サービスに不具合がないことについて何らの保証を行うものではありません。
2.本サービスの提供により利用者及び第三者に生じた一切の損害に対する当社の損害賠償責任は、当該損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、いかなる場合にも、利用者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限定され、本サービスの料金を上限とします。
3.当社は、理由の如何を問わず、利用者が本サービスを利用できなかったことに起因して利用者に生じたいかなる損害(逸失利益、ビジネスの中断等による損害を含みますが、これらに限られません。)について、一切の責任を負わないものとします。
4.利用者は、本サービスの利用に関して他の利用者若しくはその他の第三者に対して損害を与えた場合、又は利用者と他の利用者その他の第三者との間で紛争が生じた場合、当該紛争を自らの責任と費用で解決し、当社にいかなる迷惑又は損害も与えないものとします。
5.利用者が本規約に違反した行為、又は不正若しくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は、当該利用者に対して、当該損害の賠償を請求することができるものとします。
第18条(不可抗力)
当社は、不可抗力によって本規約を履行できなかった場合には責任を負いません。本条の不可抗力には、労働争議、インターネット障害若しくは本サービスの中断、通信障害、第三者による不履行、火災、テロ行為、自然災害、戦争、疫病又は法令の制定改廃が含まれますが、それらに限りません。
第19条(反社会的勢力の排除)
1.利用者は、本規約に同意した日及び将来にわたり、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、保証します。
2.当社は、利用者が以下の事項のいずれかに該当すると判断した場合、何らの催告をすることなく本契約を解除することができるものとします。
(1)反社会的勢力である場合
(2)反社会的勢力に対し、資金若しくは役務提供等をしている場合又は反社会的勢力と何らかの取引をしている場合
(3)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる場合
(4)自ら又は第三者を利用して、当社に対して以下の行為を行った場合
(i)違法あるいは相当性を欠く不当な要求
(ii)有形力の行使に限定しない示威行為等を含む暴力行為
(iii)情報誌の購読等執拗に取引を強要する行為
(iv)被害者団体等属性の偽装による要求行為
(v)その他「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」で禁止されている行為
(5)当社に対して、自身が反社会的勢力である、又は関係者である旨を伝える等した場合
3.前項の規定により当社が本契約を解除した場合、当社は、利用者に対して生じたいかなる損害について、一切の責任を負わないものとします。また、利用者は、当社に対し、当該解除に伴い当社に生じた全ての損害を賠償するものとします。
第20条(知的財産権)
本サービスにより利用者に提供されるコンテンツに関する著作権その他の知的財産権を含む一切の権利は、当社又はその他の権利者に帰属します。利用者は、いかなる形式においても、本サービスにより提供されるコンテンツの全部又は一部を複製、改変、公衆送信等してはならないものとします。
第21条(個人情報の取扱い)
1.当社は本サービスの提供に関して知り得た利用者の個人情報を、パイオニア株式会社「個人情報保護方針」及びパイオニア公式オンラインショップ・My Pioneerサイト プライバシーポリシー並びに個人情報の保護に関する法律その他法令に基づき、適切に取扱います。
2.利用者が本サービスを第三者のサービスを通じてご購入された場合、当社は当該第三者のプライバシーポリシーに従って個人情報等の提供を受け、当社のプライバシーポリシーに従って、利用者の個人情報を適切に取扱います。
第22条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、本契約に基づき本サービスを利用する権利その他の権利及び義務を第三者に譲渡又は移転してはなりません。当社は本契約又は本契約上の当社の一切の権利若しくは義務を自由に譲渡、移転又は承継することができます。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、なお完全にその効力を有するものとします。
第24条(準拠法・管轄裁判所)
1.本規約の準拠法は日本法とし、日本国法に従って解釈されるものとします。
2.当社と利用者との間で生じた本サービスの利用に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第25条(完全合意)
本規約は、当社と利用者との間の完全な合意を構成します。
以上
【改訂履歴】
2022年2月10日:初版発行
2023年7月27日:Ver.2.0発行
2023年10月3日:Ver.2.1発行
2024年7月1日:Ver.3.0発行
2024年9月26日:Ver.3.1発行